7月4~6日に東京・国立競技場で開催される第109回日本陸上競技選手権大会。
今年は「東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会」として行われる一大イベント。日本の陸上界を代表するトップランナー・アスリートが一堂に会するなか、男子5000mは13分01秒00が参加標準記録切りのタイムとなる。
この記事では、第109回日本陸上競技選手権大会の男子5000mに出場予定の学生ランナーを中心にお伝えする。
■第109回日本陸上競技選手権大会 主なエントリー
■男子5000m 4日(金)1組 17:10~
ナンバー | 選手名(所属) | 持ちタイム | 378 | 吉居 駿恭(4年・中央大) | 13:26.31 | 341 | 山口 竣平(2年・早稲田大) | 13:32.53 | 383 | 岡田 開成(2年・中央大) | 13:34.09 | 325 | 宇田川 瞬矢(4年・青山学院大) | 13:37.77 | 382 | 本間 颯(3年・中央大) | 13:32.77 | 385 | 佐藤 大介(2年・中央大) | 13:34.57 | 313 | 斎藤 将也(4年・城西大) | 13:33.39 | 465 | 塩尻 和也(富士通) | 13:13.59 |
---|
この組の注目は塩尻和也。5000mの持ちタイムは頭ひとつ抜けており、決勝への余力を残しつつレースを終えるのがレースプランか。4人がエントリーした中央大学勢もお互いが引っ張り合う形でひとりでも多く決勝の舞台にコマを進めたい。
■男子5000m 4日(金)2組 17:30頃~
ナンバー | 選手名(所属) | 持ちタイム | 205 | 増子 陽太(3年・学法石川高) | 13:34.60 | 149 | 田澤 廉(トヨタ自動車) | 13:34.12 | 20 | 鶴川 正也(GMOインターネットグループ) | 13:17.64 | 144 | 鈴木 芽吹(トヨタ自動車) | 13:13.80 | 324 | 飯田 翔大(2年・青山学院大) | 13:36.46 |
---|
田澤廉、鶴川正也、鈴木芽吹と箱根スターが続々登場。これに高校生ながら参戦する増子陽太がどう挑むか……来年の進路も含めて期待が集まる。
■男子5000m 4日(金)3組 17:50頃~
ナンバー | 選手名(所属) | 持ちタイム | 28 | 森 凪也(Honda) | 13:15.07 | 358 | 大濱 逞真(2年・大東文化大) | 13:35.78 | 340 | 鈴木 琉胤(1年・早稲田大) | 13:25.59 | 323 | 折田 壮太(2年・青山学院大) | 13:33.32 | 466 | 篠原 倖太朗(富士通) | 13:15.70 | 384 | 藤田 大智(3年・中央大) | 13:34.30 | 403 | 花岡 寿哉(4年・東海大) | 13:28.18 | 379 | 溜池 一太(4年・中央大) | 13:28.29 | 380 | 濵口 大和(1年・中央大) | 13:31.62 | 330 | 小池 莉希(3年・創価大) | 13:37.54 | 322 | 黒田 朝日(4年・青山学院大) | 13:29.56 | 298 | 池間 凛斗(2年・順天堂大) | 13:36.26 |
---|
森凪也、篠原倖太朗、鈴木琉胤、黒田朝日。実績十分の社会人ランナーと勢いに乗る学生ランナーの激突が何よりの見ものだ。現実的な上位候補で言えば森凪也、篠原倖太朗はほぼ決勝確実。すでに学生トップクラスの実力を持つ鈴木琉胤の走りにも注目。
■第109回日本陸上競技選手権大会 速報・結果リザルト
※レース終了後に追記します。