7月19日に網走市営陸上競技場で開催されるホクレンディスタンス2025。
気候的にも過ごしやすい地で行われるタイムレースで、PB更新を狙うランナーのみならず、箱根駅伝をはじめとした三大駅伝や東京世界陸上2025を見据えたランナーたちにとってはアピールの場として重要な一戦だ。
この記事では、ホクレンディスタンス2025網走大会の男子5000m・10000mに出場予定の主なランナーを中心にお伝えする。
読まれています⇒【関東学生網走夏季記録挑戦競技会2025】27分台を狙う中央大・濵口大和が出場!エントリー・スタートリスト・ライブ配信・結果リザルト・速報など
■ホクレンディスタンス2025網走大会
■男子5000mB 17:00
ビブス | 選手名(所属) | 持ちタイム | 1 | 三浦 龍司(SUBARU) | 13:26.78 | 2 | スティーブン・ムチーニ(3年・創価大) | 13:28.97 | 5 | 桑田 駿介(2年・駒澤大) | 13:39.47 | 11 | 石丸 惇那(4年・創価大) | 13:42.30 | 15 | 柴田 大地(3年・中央大) | 13:43.77 |
---|
この組の注目はなんといっても三浦龍司。先日のダイヤモンドリーグでは3000mSCの日本記録を更新する快走を見せ、名実ともに「世界のミウラ」となった。学生勢ではスティーブン・ムチーニ、桑田駿介、石丸惇那、柴田大地らがPB更新と13分30秒台切りを狙う。
■男子5000mA 17:55
ビブス | 選手名(所属) | 持ちタイム | 2 | 遠藤 日向(住友電工) | 13:10.69 | 3 | 砂岡 拓磨(住友電工) | 13:19.96 | 4 | 田村 和希(住友電工) | 13:21.56 | 10 | 井川 龍人(旭化成) | 13:27.71 | 19 | 斎藤 将也(4年・城西大) | 13:33.39 |
---|
陸上日本選手権の決勝進出者がズラリと顔を揃えたメンバー。そのなかにあって井川龍人は森凪也を下してチャンピオンに輝いたのだからその価値は高い。学生では斎藤将也が出雲駅伝→全日本大学駅伝→箱根駅伝とチームの流れを掴むべく勢いをつけたいところだ。
■男子10000mB 18:15
ビブス | 選手名(所属) | 持ちタイム | 13 | 嶋津 雄大(GMOインターネットグループ) | 28:14.23 | 17 | 小池 莉希(3年・創価大) | 28:26.33 | 24 | 島田 晃希(4年・帝京大) | 28:31.58 | 27 | 森下 翔太(4年・明治大) | 28:24.84 |
---|
陸上日本選手権でも見せ場を作った小池莉希が出場予定。吉田響が抜けた創価大学の時期エース候補としてPB更新を狙いたい一戦だ。エキスポ駅伝でも躍進目覚ましかった帝京大学から島田晃希も28分30秒切りは至上命題か。
■男子10000mA 19:30
ビブス | 選手名(所属) | 持ちタイム | 1 | リチャード・エティーリ(3年・東京国際大) | 27:06.88 | 2 | 吉居 大和(トヨタ自動車) | 27:36.33 | 8 | 平林 清澄(ロジスティード) | 27:55.15 | 10 | 青木 瑠郁(4年・國學院大) | 28:02.00 | 15 | 岡田 開成(2年・中央大) | 28:08.51 | 20 | 玉目 陸(2年・順天堂大) | 28:13.67 | 25 | 野中 恒亨(3年・國學院大) | 28:17.98 | 27 | 國安 広人(4年・立教大) | 28:18.71 | 28 | 山崎 丞(4年・日本体育大) | 28:19.33 |
---|
まさしく豪華絢爛の組み合わせ。タイム的にはリチャード・エティーリが頭ひとつ抜けているが、箱根駅伝を沸かせた吉居大和、平林清澄の社会人勢vs.青木瑠郁、岡田開成といった同大学の先輩後輩対決も見ものだ。特に27分台ランナーの仲間入りを果たしたい青木瑠郁、岡田開成は先輩がある種のペースメーカー的役割を担う部分もありそう。
■ホクレンディスタンス2025網走大会 ライブ中継
■ホクレンディスタンス2025網走大会 速報・結果リザルト
※レース後に更新します。