【男女混合駅伝2025】「不破聖衣来、最後の大学駅伝へ」エントリー、コース、テレビ放送、結果リザルトなど

yosou_image 国内駅伝

2025年2月16日に行われる第5回全国大学対校男女混合駅伝競走大会(男女混合駅伝)2025

ヤンマースタジアム長居及び長居公園内特設コースを回る駅伝大会で、公園内の周回コース20㎞(3km・2km・5km・3km・2km・5km)を男女各3区間、計6区間で各大学が頂点の座を狙う。大会アンバサダーには、なにわ男子の西畑大吾さんが就任し大会を盛り上げる。

この記事では、男女混合駅伝2025を特集。区間エントリー、コース、順位予想、出場チーム、結果リザルトなどを中心にお届けする。

読まれています⇒【丸亀ハーフ/学生ハーフマラソン2025】太田智樹&篠原倖太朗が1時間切りの日本新記録!学生ハーフは「山の名探偵」工藤慎作が優勝!結果リザルトetc.

男女混合駅伝2025 エントリー、コース、テレビ放送、結果リザルト

コース・区間紹介

<1区 3.0km>

重要なスタートとなる男子区間。過去には順天堂大学の伊豫田達弥といった箱根駅伝の主要区間を任されたランナーも登場しており、スピード区間で熾烈な争いが予想される。

<2区 2.0km>

2kmと短い区間だが、1区で出遅れたチームはここでリカバリーを図りたいところ。チームのスピードスターが登場する区間だ

<3区 5.0km>

男子のエース区間で、こちらも順天堂大学の野村優作がこの区間で快走を見せた。箱根駅伝を沸かせたランナーもここに登場するケースが多い。

<4区 3.0km>

3区で作った流れをキープするうえで大事な区間。女子の準エース級はここで起用される。

<5区 2.0km>

男子の2kmということで、あっという間に終わる区間。三大駅伝には出ずとも、関東インカレなど1500mを主戦場とするランナーにとっては走りやすいだろう。

<6区 5.0km>

レースを締めくくる女子の最長距離区間。力差が如実に表れる区間ゆえ、エースの走りが勝敗を左右しそうだ。

出場校

第5回男女混合駅伝2025の出場校は以下の通り。

大学名 備考
順天堂大学 シード校
日本体育大学 シード校
城西大学 シード校
京都産業大学 シード校
拓殖大学 シード校
関西大学 シード校
立命館大学 シード校
筑波大学 シード校
駿河台大学 シード校
中央大学 シード校
大東文化大学 選考校
環太平洋大学 選考校
亜細亜大学 選考校
早稲田大学 選考校
摂南大学 選考校
佛教大学 選考校
同志社大学 選考校
明治国際医療大学 選考校
関西学連選抜

レース予想・優勝候補

過去4回のうち3度にわたり王者に輝いた順天堂大学。連覇を目指す同大学が優勝争いの主軸を担いそうだ。

さきほどもお伝えしたが、伊豫田達弥や野村優作などチームの主力級を惜しみなくこの大会につぎこんでいるのが特徴。今年は宮古島駅伝2025との兼ね合いがどうかも、優勝候補筆頭であることに間違いないだろう。

その順天堂大学を2023年に下したのが日本体育大学。女子に好選手が多いのが特徴で、大学陸上界でもトップクラスの山崎りさ(4年)が主要区間で走るようなら王座奪還も現実味を帯びる。

他にも近年着実に順位を上げている城西大学、不破聖衣来を擁する拓殖大学、サラ・ワンジルが出場予定の今回が初の男女混合駅伝参戦となる大東文化大学も上位争いが可能なチーム力あり。トラックシーズン開幕を前に、残り少ない駅伝シーズンの大会にふさわしい好勝負を期待したい。

スタート時間・中継・配信

日時:2月16日(日)12:10号砲予定
会場:大阪/ヤンマースタジアム長居及び長居公園内特設コース
テレビ放送:フジテレビ/関西テレビで12:00~13:30まで生中継予定

区間エントリー

結果リザルト

※レース後に掲載します。

キテタボーイズ

学生長距離界の“今”がわかる!陸上観戦歴23年の運営者・キテタボーイズが大学駅伝や記録会、高校生の進路情報を中心により陸上を楽しめるコンテンツをお届けします。

キテタボーイズをフォローする




国内駅伝
キテタボーイズをフォローする
タイトルとURLをコピーしました